
ロックミシン帰還
先日修理に出したロックミシンが無事に帰還しました。 さすがに長年の使用感は消えませんけど、中はピカピカ! 試し縫いも問題なし! でも、大きな音は変わら...
先日修理に出したロックミシンが無事に帰還しました。 さすがに長年の使用感は消えませんけど、中はピカピカ! 試し縫いも問題なし! でも、大きな音は変わら...
先日、授業で使う見本のパンツを縫っていた時、だましだまし使っていたロックミシンの調子が、遂におかしくなった。 モーターの音が、空回りしているような虚しい音になり、 生地の厚みが増した所で止...
今日はねー、完全に自分の為の記録記事です。 さーせん。 「パイピングコードを作る」 生地の中にコードが入ってる付属品。 過去にも少し触れていました。 過去記事 今...
その後、順調に工業用ミシン踏んでます。 慣れると猛烈に快適。 縫い心地が軽やかだし、足元で糸切りもできるし、膝あげの調節もできるし。 普通に縫う分には全くもって文句無し。なのだが ...
いやーー。 またまた日が経ってしまいました。 長い事お付き合い頂いている皆さまにとっては 「いつもの事じゃん。。」 と、半ば呆れ気味かもしれません。。 自粛期間が...
ロックミシンの糸の始末方法についてご質問いただきました。 回答しようと思ったんだけど、 過去記事ありました。 なんだけど、せっかくなので(?) 動画撮ってみたので、良ければどう...
少し前にご質問頂きましたー。 画像など添付されていなかったんだけど、「Uの字あき」って書いてあったから きっと「スラッシュあき」だとおもう。 こういうやつ。 U...
実は持っている。 「カバーステッチミシン」 しかし見よ!この古めかしさ!涙 多分もうこの型番、検索しても出てこないんじゃないか?というくらい昔の、というか ...
今日は「押え金」について。 世の中には本当に沢山の押え金があってさ、 更に新商品もどんどん出てくるから目移りしてしまう。 いちいち押えを変えるのが面倒だけど その場に適した押え...
今日は体調不良。 という事で何もする気が起きなくてゴロゴロしていたんだけど、 ふと思い立ってロックミシンの掃除をしてみた。(なんで?) いつもは手で開けられるところだけあけて...