
ご質問の回答
でね、こっちが本題でして。 裏袖のパターンのひき方の記事にご質問頂きまして。 「表パターンより袖口を2センチ削って肘線のところで1センチ伸ばすのはなぜですか?」 返信でも書いたけど、...
でね、こっちが本題でして。 裏袖のパターンのひき方の記事にご質問頂きまして。 「表パターンより袖口を2センチ削って肘線のところで1センチ伸ばすのはなぜですか?」 返信でも書いたけど、...
更新の頻度が若干極端ですが。。。 最後にラグランスリーブの裏袖です。 まぁ、基本的な考え方は一緒なんですけどね。 袖下の位置を2.5cmほど上げて、あとはなだらかに自然に曲線...
早速リクエストありがとうございます。 そのコメントへの返信でも書いたけど、前回の袖山の描き方、 あれが絶対って訳ではないんですよね。 慣れてきたら表袖山線を利用しなくてもまぁ、何とな...
ひっさしぶりの更新になってしまいました。 その間、コメントを沢山頂きありがとうございます。 それからYouTubeのチャンネル登録もありがとうございます。 ブログや動画チャンネル自体...
えっとーー。 出だしからいきなりで申し訳ないんだけど パターン間違えた。(えっ!) コートのベンツあきって質問文に書いてあったのに、 何を勘違いしたのかスカートのパターンひいて...
久々の投稿です。 いや実はこの春、娘の高校受験がありまして まぁワタシが試験受けたわけではないのでブログ更新の頻度とは関係ないんですけど。。笑 いかんせん落ち着かなくて。 東京...
さいきん、コートの本も結構出回っているので もうご存知の方も多いかも。 「どんでん始末」 裾を全部中縫いする始末を「どんでん」っていいます。 で、前見返しの裾のところ↓ ...
今日のご質問。 「ペンシルスカートのパターンをハイウエストの形にパターン変更したいです」 細かいデザインとか分からなかったので、こんな感じかなぁ??という予想で説明していきます。↓ ...
リブ襟についての質問頂きまして。 「寸法ってどうやって決めたらいいですか?」 過去にリブについて書かなかったっけ?? 過去記事 って思って読み返してみたら、 その時、襟に...
先日アップした 「シャツ裾などの三つ折り始末」という動画。 ご覧いただいた皆さまありがとうございます。 そこでコメント頂きまして。 「反対向きのカーブを縫おうとすると端...