コンシールファスナーの縫い方色々

ここのブログも早11年。

ワタシ自身もそれなりに経験値も上がり、

以前とは異なる方法で縫っている事もあるんですよね。

特にコンシールファスナーの縫い方はこれまで色々な方法を試してきたので

ブログ内でもまとまりが無くなってしまって。

ということで、動画にて3種類の方法をアップしました。

3種類で終了予定だったけど

次回「番外編」でもう1個アップ予定です。

秋の夜長にぜひーー。

コンシールファスナーの縫い方動画

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. くぼたん より:

    久しぶりの基礎編(?)とっても参考になりました〜。ほとんどの洋裁本にコンシールファスナーは縫う前にムシにアイロンをかけて起こす、と書いてあります。なので、縫う前にアイロンをしっかり(!!?)かけてからピンで留めたり仕付けしたりしてましたが、本当に上手くいったためしがありませんでした。ピン止めもしつけも要らないなんて、しかも綺麗に付けられるなら、2回縫うくらい何でもありません!!アイロンもサッとで良いなんて〜。悩み解決です?

  2. yuca より:

    くぼたんさま
    こんにちは❣️コメントありがとうございます。
    動画をご覧頂きありがとうございます❣️
    そうなんですよー。失敗してやり直すなら、2回縫った方が早く綺麗に仕上がります。(ピン打ちも必要ないし)
    自分のやり方を変えるのは、最初少し抵抗があるかもしれませんが、すぐ慣れると思いますので是非やってみて下さい❣️

  3. ザネリ より:

    こんにちは。動画見ました。もう2回縫うのに軍配上がった感じです。洋裁本って本当に色んな縫い方が書いてあって、これが曲者だと思うのです。ファスナーに限らず、どれが一番自分に合うか、失敗しないとわからないと言うか。今度、襟の製図とか教えて下さい。表襟と裏襟、バリエーションなどお願いします。

  4. yuca より:

    ザネリさま
    こんにちは!コメントありがとうございます❣️
    動画もご覧頂きありがとうございます!

    少しでも参考にして頂けて嬉しいです。
    私も色々試しましたが、この方法(2回目の方法)が一番安定して縫える気がします。
    でも、失敗した事とかあれこれ試した経験って、実際にやってみないと身につかないので、とても貴重な財産ですよ❣️

    襟の製図ですか。 どんな襟ですかね??
    テーラーカラーとかスタンドカラーとかシャツカラーとか、色々ありますよね。 襟の形によっては、 返り分をどうするかとか結構細かな疑問があるように思います。
    ブログ内でもいくつか紹介してきましたが、いずれ動画でもまとめてみようかと思います❣️

  5. ザネリ より:

    私はテーラードを習っていないのです。なので、ショールカラーやシャツカラーしかできないし、台付き襟も、一度やった事はあるものの、なかなか思うような感じにはなりません。表襟と裏襟は、同じパターンを使う本が多く、場合によっては裏襟だけバイアスにするとか、裏襟を元に切り開くとか、どこを基準に選択して行けば良いのかわかりません。また、襟を付ける位置も怪しい感じです。前中心なのか、わずかに離すのか。
    既製服見てもバラバラだと思うのです。洋裁本の型紙にも、襟付け位置が必ずしも表記されていない感じです。
    襟難民の私を誰か助けて〜って感じです。

  6. yuca より:

    ザネリさま
    なるほど!確かに言われてみると、そういう色々な方法がありますね。
    一度に全部は難しそうなので、少しずつ説明していきたいと思います❣️

  7. ザネリ より:

    目標は、自分にベストな襟をテーラードを含めて付けたいのです。テーラードは憧れでもありますが、おばさんに似合うか、とっても不安です。下手すると緑のおばさん系になりはしないか。実際、私、15年くらい緑のおばさんをしていました。笑!