ジャケットを分解

普段、「服を作る事」はあっても、「服を分解する事」ってあんまなくないですか?

実はワタシの授業の中で、ジャケットを分解するという授業内容があって

この間、ちょうどその授業をやりました。

で、ふと目に止まって思わず写真とったのがこれ。

身頃のハギの縫い代部分に切り込み入ってる。。↓

IMG_1398 IMG_1399 IMG_1400

このジャケットは、結構急なラインのパネルハギが入っていて、

生地はちょっと肉厚のサテン地だった。

毎年授業でジャケット分解してるけど、こんな風に切り込み入ってるのは今まであんまり見た事なくって(見落としていただけかも。。)

以前パネルラインの縫い方の記事(←まだ途中でした。。すみません。。)を書いていたもんだから、気になっちゃって。笑

画像に残しました。

で、次がこれ。

肩パットとゆきわた部分。↓

IMG_1401

付き方などの参考に。

そして最後は伸び止めテープ。↓

IMG_1402

生地端から少し離して、出来上がり線に乗るように貼られてます。

画像だとちょっと分かりにくいけど、バイヤステープの端に細いストレートテープが付いている「端打ちテープ」が付いていました。

《※ちなみにピンクのテープは縫い代生地端用のパイピングテープで、伸び止めテープとは無関係です》

学校では時間がないので結構ザーーっとほどいちゃうけど

これ見てたら、じっくり時間をかけて自宅で1人、分解してみたくなった。。笑

※2017.7.31追記修正しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. mutsu より:

    こんばんは。確かに服を分解したことはなかったです。でもこうしてみると勉強になりますね。細かいところの処理とか、切り込みとか。丁寧に作られている服には、細かい処理が施されていいるんですね。自分で服を作るとはいえたまに、いやしょっちゅう服を買いたくなる私ですが、作り、を意識するようにはなりました。しょっちゅう売り場で服を裏返して縫製を見ているので怪しい客と思われています。でも買った服の分解はさすがに怖くてできないので、今回は新鮮な驚きでした。

  2. yuca より:

    mutsuさま
    こんばんは☺︎
    コメントありがとうございます!
    昔は古着を分解してパターンを勉強していましたが、ここ数年は全然分解してないです。
    お直しとか、とにかく「ほどいて見ることで勉強になる」
    という事は良く聞きますが、なかなかできないですね〜。。笑
    今度いらない服を捨てる時は、せっかくなのでバラしてみようかと思いました。
    既製品を観察する様に意識が変わったのは、とても素晴らしいですね!仕様とか、為になる事が沢山です☺︎

  3. 笹山ザネリ より:

    こんにちは。興味深いですね。ところで、バイアステープの上に、ストレートテープを貼る事でどんな効果があるのでしょう。適度な伸びと適度なハリなんでしょうか?高度な技術過ぎて意味がわかりません。
    これは肩の部分ですか?パネルラインのところではないですよね?
    最近パネルラインのジャケットにトライしていました。

  4. yuca より:

    笹山ザレネさま
    こんにちは?コメントありがとうございます。
    バイアステープの端に細いストレートテープをプラスして、ストレートテープを貼った側が生地端になるように袖ぐりに貼るのですが、こうする事で生地端の伸びを完全に止めて歪みや型くずれを防ぎます。
    縫うところ(出来上がり線)にはストレートテープはかかっていないのでしなやかさは残ります。

    必ずこうする訳ではなく、生地によってはこうすることもある、という事です。

    ちなみに、パネルラインなどはテープはあまり貼る事はなく、その代わりに前身頃と前パネルパーツは全面芯にし、後ろ身頃や後ろパネルにはアームホール、袖ぐりに部分芯を貼ることが多いです。

  5. 笹山ザネリ より:

    ありがとうございます。なるほど、生地端の処理が大切なのですね。表に綺麗なラインが出るのはこういう事がされてるんですね。素人にはふむふむなるほどって感じです。ジャケットを作る際に先生に全面に芯を貼りましょうと言われてそれもビックリだったのですが、生地によってはバイアステープとストレートテープで思うような形を作るんですね。
    ビシッと。
    今回も良い勉強になりました。

  6. yuca より:

    笹山ザレネさま
    全面芯貼りましょう、って言われていたんですね。
    ジャケットだとそうする事が多いですね。
    全面芯貼って更に伸び止めテープ、という場合も多いです。
    パーツに全面芯を貼る理由としては、強度を増す事の他に美しいフォルムを出す為に貼ります。
    身近に洋裁の先生がいらっしゃって羨ましいです。笑
    これからも制作頑張ってくださいね❣️

  7. a-ya より:

    はじめまして。
    仕事でいろいろ縫っています。

    袖ぐりの伸び止めテープは、最初からミシンで縫いつけられています。
    http://www.k-yoshimi.com/tape_sta_50.html
    このような商品です。

    なんとなく気になって、でしゃばって申し訳ないですが、
    縫うのが好きでいろいろ作ってるのでコメントしてしまいました。

  8. yuca より:

    a-yaさま
    こんにちは?コメントありがとうございます❣️
    そしてリンクまで貼って頂いてありがとうございます!
    端打ちテープ!そっかー。そうですね!
    もうお恥ずかしい?
    ご指摘頂いてありがとうございましたm(_ _)m
    頂いたコメントをもとに、記事を修正、更新しても良いですか??

    a-yaさまみたいに、実際に沢山縫っている方からコメントやご指摘を頂けるのはとても嬉しいです?
    まだまだ未熟で、他にも突っ込みどころ満載だと思いますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します☺︎

  9. a-ya より:

    yuca 様
    でしゃばったコメントにお返事まで、ありがとうございます。
    作るのが大好きなので、いろんな情報を集めて、自分のものにできるようにしたいと思ってます。
    yucaさんの、剣ボロの縫い方も、参考になりました。
    まだ読み始めたばかりなので、熟読させていただきます。
    記事の更新はもちろんyucaさんにおまかせします。
    あまり、こういったコメントを書き残さないので、
    お返事をいただけて、とても嬉しかったです。ありがとうございました。