車椅子用・パンツのリメイク方法

今日も頂いたご質問の回答です。

車椅子の人用にズボンをリメイクしたいとの事で、

ジャージのように開きがないデザインのパンツにファスナーを付けるリメイク方法を書きたいと思います。

ファスナーは一般的なパンツと比べて長めで、前のまたぐりギリギリまで付けたいようです。

私は普段はあまりリメイクしたことないので、今回の方法よりももっと簡単なやり方とか効率的な方法があるかもしれない。

そしてリメイクなので、縫い代幅とか縫い方とか通常の場合と若干違う点もありますが、ご了承ください。

でははじめまーす。

まずこちら。

本日リメイクするジャージ。  あ、ワタシの古着で失礼。

ジム辞めちゃったし(え?)、普段運動しないし(←運動きらい)

もう履かないからいっか!

あんまり注意して見たことなかったけど、身頃から裁ち出しになってて、ゴム通してあるところにもハギ(縫い目)ありました。

こういうカットソーアイテムは大概2本針4本糸ロックで縫ってある。

ほどきますね。

ウエストに通ってるゴムはこんな風にぐるっと繋がってるから、↓

切っちゃいます。

で、またぐりの縫い目をほどいていくんだけど、このロックの縫い目。

よくわからない人にとっては解くの大変だと思う。

こういう縫い目です。

ミシン目の縫い目が2列になってるの見える?

2列あるから2本針。

1列だったら1本針ってわけなの。

で、このミシン目の糸だけを先に切って引っ張って抜いていってほしい。

そうするとね、生地端をかがってた方の糸がほどけるから。

引っ張るとほどけます。

そうすると解くの早いよ。

解けたところ。

またぐり下ギリギリとは言っても、1cm位は残しておいた方がいいです。

そしたらほどいた所の長さはかりますね。

今回はほどいた所の長さが28cmだった。

上端には前カン付けたいのでその分2cm差し引いて、ファスナーの長さは26cmにします。

ファスナー。

今回止め金具がなかったので、26cmの所を巻き縫いしてます。

持ち出しと見返しのパターンひきます。

まず縦に直線。

3.5cm幅で平行線。これが持ち出し幅になります。3.5cmは決まりがあるわけじゃなくて、ファスナーの金具のサイズとか、お好みの幅でOKです。 あまり幅広にしたくなければ2.5〜3くらいでもいいかも。

直角に横線

28cm+1cm、つまり29cmはかって横線

そう。だたの長方形。

下の丸いカーブは、いきなり描くのはムズイと思うので、こういう、家によくあるものを適当に利用してください。

下から1cm上にファスナー止まりの印入れます。

同じ形で反転させたものをもう一枚。

画像のように、持ち出しと見返しのパターンにします。

縫い代書いてカット。

※いつもの習性で両サイドに1cmの縫い代をとってしまいましたが、

ジャージのまたぐりの縫い代って7ミリしかないの。

なので、自分のリメイクする時は、ベースになる身頃と同じ縫い代幅付けてください。

パターンができたら裁断します。

本当は身頃と同じか同じようなジャージ素材が相性はいいです。

なので、似たようなジャージ素材かカットソー生地を入手できればそうしてください。

「うちの近所にはそんな生地屋さんありません! ばか!」

って場合は、身頃と同じくらいの厚み&柔らかさなら、布帛(織物生地)でも大丈夫。

今回も布帛でやりますね。

薄手の芯貼ります。

生地より一回り小さくカットした接着芯。

生地の裏に重ねて、

当て布しながらアイロンで接着します。

このように耳と平行になるように生地を折り、

パターンをのせ、

裁断。

ファスナー止まり位置には切り込みの印入れてくださいね。

下準備。伸び止めテープ貼り。

テープがない場合は薄手の芯を15ミリ幅でカットして代用できます。

貼ったとこ。

生地端がわかるように少し離して貼るといいよ。

はい!

やっと本縫い!笑

まず持ち出し。

上端を中縫いします。

このように中表にし、

1cm幅で縫います。

後々厚みが出るので、余分な縫い代をカット。

表に返し、

アイロンで整えます。

画像撮り忘れちゃったけど(汗)

ここで持ち出しと見返しにロックミシンかけてください。

持ち出しにファスナー乗せて、縫います。

生地端から5ミリ位離した所にファスナーをのせて、帯の端を縫います。

上の部分はこのように三角に折るといいよ。

縫ったとこ

一旦保留で見返し行きます。

見返しの上を1cm折って、ミシンで縫います。

そしたらこれを、中表になるように左身頃に乗せ、ミシンで縫います。

注意点はここ。

縫い止まり位置まで縫うように。

ピンで留めて、縫います。

縫ったとこ。

では次。アイロン。

見返しの縫い代だけを折ってアイロンし、

裏に返します。

裏側を見ながら仕上げアイロン。その時、このように縫い目を少し控えるようにして仕上げます。

右身頃側は。このように7ミリ折ってアイロン。

こんな感じ。

右身頃に持ち出し付けていきます。

今回みたいに裁ち出しのウエストの場合は、はさみ込むように仕上げると綺麗です。

持ち出しの見え幅が3.5cmになるように、ピンで固定していきます。

キワを縫う。

今回みたいに、カットソーとか伸びやすい生地を縫う時は紙やすりとか

PPバンドとか挟んで縫うよいいよ。

過去記事も参考に。

縫えた。

次。

前端を出来上がりの形に整えて、ピンで固定します。

今縫ったステッチを隠すように重ねて、

ピンで留める。

身頃を裏返します。

持ち出しをよけて、

ファスナーを見返しに縫い付けます。

このように見返しとファスナーをピンで留めてね。(身頃は縫わないように)

身頃も留めないように注意。

こんな風に見返しだけに固定。

ファスナーの帯端を縫います。

端は折ってね。

縫えたとこ。

はい!いよいよ佳境です!

もう少しなので頑張ろう。

最後。

飾りステッチ入れます。

紙定規使うといいよ。

見返しのパターンの縫い代をとったらそのまま使えます。

リメイクなので、後ろ身頃がかなり邪魔になってくる工程だけど、

身頃を裏返して縫うところを覗きながら縫うんだけど、、分かります?

紙に沿って縫う。

注意点は、持ち出しは避け続けてください。

ここで持ち出しを戻します。

最後のカーブ部分は持ち出しも全部一緒に縫う。

できた!

裏側

ぎゃーー。完成です!

あ、まだだった。。。

上に前カン、もしくはスナップなどつけてください。

ココが縫えてないけど、まぁよくない?

ダメ??

手まつりか、ミシンのステッチで塞げば大丈夫。

つーわけで、終了です!

今回は、お問い合わせフォームからの個別質問だったので、

本来ならメールにて返信するところだったんだけど、、

こういうニーズって他にもあるのかもしれないな、とか

検索したけどあんまり見つからないってこともあり、記事にしました。

ご参考までに☆

他にご質問があればコメントくださいませー。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. rona より:

    はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いています。縫製工場で簡単な服を縫っている傍ら自分の服も趣味で作っています。細かい点など分からない所などyuca先生の記事を参考にさせて頂いています。ありがとうございます!

    ところで、もし良ければ教えて頂きたいのですが、現在使っているトルソーが壊れて新しいものを探しています。安価でしたので、すぐ壊れてしまいました。今度は長持ちしておしゃれなもの(写真を撮るので)にしようと思っています。色々探してみるのですが、知れば知るほどよく分からなくなってきました・・・。良ければyuca先生のオススメなどがありましたら教えて頂けると嬉しいです。

    rona

  2. yuca より:

    ronaさま
    こんにちは。コメントありがとうございます❣️
    オススメボディーを教えて下さい、とのご質問について、
    個人的にはキイヤボディーが好きです。
    http://www.kiiya.co.jp/handbook/?lyr=4&cid=168

    実は私はボディーを持っていないのですが、買うならここのフルレングスボディーが欲しいです。
    ディスプレイ用のオシャレなボディーはあまり詳しくないので分からないのですが、仕事である使うならキイヤボディーは形も良くてとても使いやすいと思っています。

    あまり参考にならないかもしれなくて申し訳ありません。

    またなにかご質問があればメッセージください。
    これからもどうぞよろしくお願い致します。

  3. rona より:

    yuca先生

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    早速キイヤのHPを見せて頂きました。
    本格的でおしゃれで、素敵なボディにワクワクします。
    教えて頂きありがとうございました(^^)。
    rona