
リブ衿のパターン
リブ襟についての質問頂きまして。 「寸法ってどうやって決めたらいいですか?」 過去にリブについて書かなかったっけ?? 過去記事 って思って読み返してみたら、 その時、襟に...
リブ襟についての質問頂きまして。 「寸法ってどうやって決めたらいいですか?」 過去にリブについて書かなかったっけ?? 過去記事 って思って読み返してみたら、 その時、襟に...
先日アップした 「シャツ裾などの三つ折り始末」という動画。 ご覧いただいた皆さまありがとうございます。 そこでコメント頂きまして。 「反対向きのカーブを縫おうとすると端...
ね3回にわたって紹介してきた「コンシールファスナーの縫い方」。 番外編をアップしましたので良ければご覧くださいー。 ブログ内でもずっと前に紹介した 「紐縫い押さえ金」を使用し...
ここのブログも早11年。 ワタシ自身もそれなりに経験値も上がり、 以前とは異なる方法で縫っている事もあるんですよね。 特にコンシールファスナーの縫い方はこれまで色々な方法を試してきた...
9月2日に開催されたLouis VuittonのMen'sコレクション。 お直しスタッフとして29日から5日間参加してきました。 今回は120ルックという壮大な内容で アイテム数は恐...
いやーー。 原因不明の不具合で閲覧停止になっておりました。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 ワタシ自身が全くもってパソコンに疎くてですね。 自分で解決しようにも用語が訳分...
先日修理に出したロックミシンが無事に帰還しました。 さすがに長年の使用感は消えませんけど、中はピカピカ! 試し縫いも問題なし! でも、大きな音は変わら...
先日、授業で使う見本のパンツを縫っていた時、だましだまし使っていたロックミシンの調子が、遂におかしくなった。 モーターの音が、空回りしているような虚しい音になり、 生地の厚みが増した所で止...
今日はねー、完全に自分の為の記録記事です。 さーせん。 「パイピングコードを作る」 生地の中にコードが入ってる付属品。 過去にも少し触れていました。 過去記事 今...
これまた動画の補足なんですけれども。。 以前投稿した動画、「糸について」。 こういう道具がありまして。。 ライト付きの虫眼鏡(ルーペ?) ...