袖ぐりの折り伏せ始末の縫い方

今日は頂いたご質問の回答です。

質問は

シャツなどの袖ぐりを折り伏せ縫いするやり方を教えてください

というもの。

多分こういうやつ↓

折り伏せ縫いの方法や縫い代の付け方は、人によっても生地によっても、入れるステッチ幅によっても変わるので、一概には言えないんだけど、、。

現に、今回説明する縫い方も、過去記事の方法とは少し違います。

今回はシャツの袖ぐり、ステッチ幅は5ミリ〜7ミリって言ってたので、薄いブロードなどで5ミリのステッチを入れると仮定して書きますね。

縫い方を知るにはまずパターンから。

と言うわけで、パターンこちらです↓

シャツなので袖ぐりの縫い代は基本、身頃高片倒し。

なので、袖ぐりの縫い代は0.6cm、袖山の方は1.5cm付けます。

裁断したのがこちら

後ろ身頃とヨーク

前身頃

身頃の肩を縫って、前身頃とヨークと後ろ身頃を縫い合わせます。

そしたら袖山の縫い代を0.8cm折ってアイロン。

注意点は表側に折るように。

出来上がりを想定し、

中表にしたら、

袖山の折り目に身頃の生地端を合わせて、

かぶせます

注意点は折り目の線にきっちり合わせて、ずれていかないように。

そしたら折山から0.6cmのところを縫います。

縫ったとこ

縫い代を身頃側に倒してアイロン

良ければ、表側から5ミリのステッチかけます

縫ったとこ

裏側

表側と裏側

以上です。

特に切り込みなど入れなくても縫えます。

注意点は袖山の0.8cm幅アイロンを均等な幅でかけること、

折り目の線に身頃をきっちり合わせること。

画像では分かりやすいようにまち針て留めてあるけど、縫うときはピンを外して、目打ちで生地を押さえながら縫っていった方がずれにくいと思います。

以上です。

最近はほとんど更新できていないのに、こうして質問やメールを頂けて嬉しいです!

ここ数ヶ月は、アウトプットするよりインプットする時期というかなんというか。

色々学んでいる最中であります。

頃合いを見てまた更新していきたいと思っていますので、今後とも宜しくお願い致します。

ではまた〜〜

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする