フラットカラー・ミシン編

ちょっと間が空いてしまったけど、今日はフラットカラー・ミシン編。

パターン編はこちらをどうぞ。

襟ぐりは見返しを作らず、「裏パイピング始末」で仕上げる方法。

簡単なので、所々省略もあるんだけどスタートです。

まず、衿を中縫いして仕上げます。

いつものように裏衿の縫い代だけを折ってアイロンし、

今回は衿の形が丸いので、縫い代幅を半分にカット。

その後表に返して形を整え、仕上げアイロンします。

身頃は、肩と脇を縫い合わせて縫い代を片倒しか割ってアイロン。

身頃の表側に、衿を出来上がりの位置に置いて仮ミシンします。

画像撮り忘れたんだけど、後ろ中心にファスナー付けておいてください。

ファスナー部分は、

こんな風に出来上がりにして生地端を合わせます。

ここは前中心なんだけど、衿が左右で離れているので、慣れていない場合、出来上がった時に中心に隙間が空いちゃうこともあるの。

なので、仮縫いの更に前にココを止めておくといいよ。

身頃と衿を粗ミシンで固定。5〜7ミリの所を縫ってね。

そしたらパイピングのバイヤステープ登場。

片側だけ1cmで折ってアイロン。

それを襟ぐりの縫い代部分に縫い付けます。

これもまた画像撮り忘れたんだけど、襟ぐりのカーブがきつい部分に切り込み入れておいてください。

そしたら画像のように表側にテープの折ってない方を合わせて固定。

1cm幅で縫います。

あらかじめ折っておいた方で縫い代を包むようにし、

コバステッチ。

カーブがきつい部分はつりやすいので、画像のように衿をやや起こして襟ぐりのカーブに沿うように縫うといいよ。

できあがり。

これ、パターン編で書いたように、片方ずつパターンが違うんだけどわかるかな。

向かって右の方が、衿周り少なくなるように重ねてトレースした方、向かって左が肩線を合わせただけのパターン。

画像だとちょっとわかりにくいかな?

後ろ。これは明らかに違うね。

青いシールが重ねたパターン(衿周り少ない)、赤いシールが重ねてない方(衿周り多い)

青い方も若干はねちゃってるんだけど。。汗

これはワタシの縫製技術の問題でもある。。

もう少し襟ぐりを伸ばし気味に、そして衿を作る時、表衿をもう少し控えて縫ったほうが綺麗におさまりそう。

ちょっとしたパターンの展開で、こうも見え方が変わるのです。

とくに、衿ぐりのカーブの修正は結構重要。

赤線のところ。

これやらないと、もっと衿はねるから!

って事でまた、トワルを組むことによって様々な事を学ぶのであった。。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. mutsu より:

    今日クリスマスイブですね。我が家は高校生の息子が、早く肉、肉と言ってるムードのないクリスマスです。yuca先生はどんなイブになりそうですか?フラットカラーは私自身は着ることがないのですが(似合わないことこの上なし)、作り方は興味津々。パターンって本当に奥が深いですね。ちょっとの違いで全然違うものができるなんて。またいろいろなメイキング、期待してますね-(^_^)良いクリスマスをお過ごしください。

  2. yuca より:

    Mutsuさま
    こんばんは。
    クリスマスイブは娘と2人でつつましく過ごしました。笑
    Mutsuさまも、家族でゆっくりできましたか?

    フラットカラーは私もなかなか着る機会がないですが、この「裏パイピング始末」はノースリーブの袖ぐり始末などにも使える縫い方なので、色々応用できます。

    メイキング記事はこれが年内最後かな〜〜、という時期になって来ましたね。
    いつもご覧頂き感謝しています!

    Mutsuさまもよい年末をお過ごし下さいね!