地直しの方法(布帛編)

っていうかさー、

今更といえば今更なんだけど。。。

今日は地直しの方法です。

多分、ずーーーーっと前に質問頂いてたと思う。

こんなに遅くなってしまってすみません。

本とかではよく、「水通しします」とかって書いてあったりするよね。

そして「脱水せずに陰干しします」みたいな。

まぁ本来はこの方法が正しい地直しなんですけど、

サンプル縫製とか衣装制作の時にいちいち水通しして陰干ししてたら納期過ぎちゃうから。

アイロンで済ませます。

とその前に、使用する生地がアイロンや蒸気で縮むかどうかをチェック。

生地を少しカットして試します。

試し布のパターンとカットした生地。

あ、ごめんごめん。アスパラ柄で。

で、スチームアイロン

サイズチェック。

コットンとかならそんなに縮む事ないけど、

物によっては「冗談でしょ!?」ってくらい縮む生地もあり。

そんな場合は地直しアイロンの時沢山スチーム出して、場合によっては霧吹きも導入してアイロンします。

生地にはここで縮みきっておいてもらわないと、ホント困るからさー。(失敗談あり。)

ではアイロンします。

地直しのポイントは、よこ糸を見つける事。

一般的な布帛(ふはく)生地を買ってきた時でも、こんな風に生地の端っこカットされてると思う。青線がカットされてるところ。↓

生地屋さんはよこ糸に沿って正確にカットしているわけではないので、

当然歪んでカットされてます。

まずよこ糸を見つける方法1。

切り込みを入れて、

裂く

裂ける生地の場合、よこ糸にそって裂けるので

この裂けたところがよこ糸1本通っているところという訳です。

念のためよこ糸を1本抜いてみる。

生地の端から端まで切れずに抜ければOK。

すると

曲がってる。。。

直角になっている机の角や、アイロン台の角に合わせてみるとよく分かる。

つまりこれがいわゆる「地の目歪んでる」ってやつ。

このまま服作ると型崩れします。

なので地直し。

両端の耳を合わせるようにして生地を二つ折りにし、耳に切り込み入れます。

うーん。20cm間隔くらい。

2枚一緒に。

再度、生地の耳(縦)をアイロン台のヘリに合わせ、

「角よ戻れ!直角に戻るんだ!!」

と念じながらアイロン。(注意:生地の裏側にアイロンします)

他の部分は矢印の方向に縦横にアイロンを動かしながら、全体を整える。

戻った。。

生地の真ん中はそんなに地の目歪んでないので、

上記のようにたてよこにアイロンを動かしてシワとかとります。

ちなみに、アイロンかけ終わったら巻いていくとシワになりません。

でねーー。

裂けない生地っていうのもあってさー。

そういう生地の場合。よこ糸を見つける方法2。

生地端から出ているよこ糸を引っ張ってみる。

すーーっと抜ける生地もあるし、↓みたいになかなか抜けないのもある。

抜ける場合はそれでよこ糸通ってる場所が判明するので、

上記と同様にアイロンして仕上げます。

そして抜けない場合でも、きっとこんな風に引っ張った跡がわかるから、

そのラインに沿って生地を切ればよこ糸通ってる場所が判明するよね。

あとは、さいしょに戻って地直しすればOKです。

試し布のスチームアイロンの際、「縮みました!!」って場合はさっきも書いたけど

十分なスチーム、時には霧吹き追加で地直ししてください。

まとめ

・試し布で縮み度確認

・よこ糸見つけてから地直し

・生地の裏にアイロンかける(デニムとかの綾織生地は、直にアイロン当てると修復不可能なテカリが出ちゃうから絶対裏からアイロン。←失敗談あり)

・ウールなど縮む生地はたっぷりスチーム、または霧吹き使用してアイロン(地直しの段階でしっかり縮ませないと後で大惨事に。←失敗談あり。。。)

こうやって改めて書くと、地直しって重要だなぁ。。としみじみ感じる。

面倒でも初めの一歩が肝心。

2017.10.18追記

地の目が整った生地は、このように縦横揃えて2つ折りにできるので、

作業台の角に合わせて置き、裁断します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. mutsu より:

    こんばんは。今回もためになるお話でした。地直し、基本中の基本なのに適当にやってしまい服ができあがったときの変なゆがみに何度もやられましたが、実際写真なんかで解説してくれる本もなく・・・。初めてこんなに分かりやすい手順を見せていただきました。正直、あまり楽しくはない作業なのでつい適当にやってきてしまいましたが、とても大切な作業なんですね。早く裁断・縫製にいきたい気持ちをこらえ、ここはしっかりやりたいと思います。いつも参考になる記事、ありがとうございます!

  2. yuca より:

    mutsuさま
    こんばんは☺︎コメントありがとうございます❣️
    地直しと、あと芯貼りもかなり地味な作業ですよね。笑
    でも、地直しをきちんとやれば裁断も上手くいき、そうすると縫う時もきちんと縫えたりアイロン出来たりしていくので楽しいですよ。
    地直し後の生地の置き方も追記しておきますね!

  3. takaba より:

    初めてコメントいたします。takabaと申します。
    独学で裁縫をしているもので、こちらのサイト様は私にとってもとてもありがたい講座です。ありがとうございます。

    地直しについて質問なんですが、ストレッチのある生地、ストレッチデニムなどはどうすれば良いのでしょうか。そういう生地でも、地の目はあります、よね? ないんでしょうか。
    教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  4. yuca より:

    takabaさま
    こんにちは?コメントありがとうございますm(_ _)m
    ストレッチデニムも布帛(織物生地)なので、上記の要領で地直し出来ます。
    ただ、ストレッチ素材は縮む物が多いので試し布でチェックして下さい。

    ちなみにストレッチデニムは織物素材なのに何故伸縮するのか??
    あと、カットソーの地直しは?? に、ついては
    また近々記事にしたいと思っています。

    これからもどうぞよろしくお願い致します☺︎

  5. たこやき より:

    はじめまして。
    いつも参考にさせていただいております。

    わたしも、地直しはここまで丁寧にはしていませんでした。
    芯貼りも奥が深そうで、記事を期待しています。(厚かましくてすみません…)

  6. yuca より:

    たこやきさま
    こんにちは❣️コメントありがとうございます☺︎
    厚かましいだなんてとんでもない?
    こんな風に読んで頂いて、とっても嬉しいです。
    不定期更新で皆様には申し訳なく思っておりますが、これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
    近々更新しますね!

  7. ミルクティー より:

    こんばんは。
    今回もタメになる生地をありがとうございます♩
    地直し、適当にしかやっていませんでした…反省ですm(_ _)m

    ドレープが好きなのでレーヨン混の生地を使うことが多いのですが、ポリエステル&レーヨンとかでもスチームかけていいでしょうか?
    いつもよく分からなくて、適当にアイロンかけてるだけになってます┌(; ̄◇ ̄)┘

  8. yuca より:

    ミルクティーさま
    こんばんは❣️コメントありがとうございます☺︎

    どんな生地か、実際に見ないと断言は出来ませんが、
    試し布でアイロンしてみて大丈夫ならOKです。
    もちろん摩擦に弱い生地もあるので、そういう場合はあまりアイロン本体を生地に当てず浮かせてスチームだけとか、当て布をする場合もあります。

    試し布の段階で問題があるようなら低温にしたり、様子を見てですね。

    コーデュロイなど毛羽があるものは裏から、あまりアイロンを押し当てずにかけます。

    ちなみに芯を貼る時も、必ず試し布で試し貼りをします。

  9. ミルクティー より:

    yuca先生、こんにちは。
    お返事をありがとうございます(*^o^*)

    化繊でもスチームアイロンOKなんですね。試してみます。
    今までは、地直しも芯貼りも試し布でのチェックをしてませんでした(; ̄O ̄)
    早く縫いたい気持ちが勝っちゃって…

    急がば回れ、ですね。
    いつもありがとうございますm(_ _)m

  10. yuca より:

    ミルクティーさま
    お返事ありがとうございます。
    レーヨンもスチームOK?‍♂️!という事ではなくって、試した場合によってはOKの場合もあります。という意味でした。
    曖昧な表記になってしまってすみません。

    レーヨンは繊細な物からカジュアルなものまで幅広い素材なので、スチームNG更に低温で当て布で、みたいなものもあります。

    でもポリエステル混であれば、割と安定した生地だと思います。
    どちらにしても、試し布は必須で!笑