ノースリーブ・ノーカラーの縫い代始末 裏付ワンピースの縫い方

最近さー、めっきり春になってきて毎日暖かいよね。

そろそろノースリーブのワンピースでも作ろうかな、とかって思ってない?

特にそう思っていなくても、今日はノースリーブ&ノーカラーワンピの作り方です。

しかも裏地付き。

まぁ、裏地は付けないにしても、衿ぐり袖ぐりの見返し始末に悩んだ事がある人も多いはず。

中縫いの方法がよく分からなくてパイピング始末とかに走っていた人は参考にしてみてください。

今日はこういうデザインです。

IMG_1051

後ろ ボタン付けてないけど、後ろボタン開きの仕様。

IMG_1053

実はこれ、裏地の付け方のご質問頂いたのでした。

こことか厄介そうだよね。。

IMG_0940

今回は小さいサイズで見本を縫ったので、子供サイズ。

大きさとかシルエットとか素材感とかはスルーしてください。

構造を把握する為にまずはパターンの説明から。

表前身頃

IMG_0945

表後身頃

IMG_0946

表スカート(前後共通)

IMG_0948

後ろあき部分の見返し

本当は身頃から裁ち出しでいいんだけど、今回は表側と裏側の説明がしやすいように分けました。

IMG_0949

裏後身頃

IMG_0950

裏スカート

表スカートのパターンに書いてあるけど、裾はふらしにするので丈を2cm短くしてます。

IMG_0951

裏前身頃

表のパターンと同じ形。キセを入れる為縫い代が変わるので一応用意しました。

IMG_0952

でねー。今回見本作るにあたり、程よい生地がなくってさ。

表地にヘリンボーン生地使ってます。しかも、どうしても生地が足りなくって見返し横地で裁断してます。許されないけど許してください。

裏地はシーチング使用。裏地をコットン素材にするとしても、本当はもう少し薄手でしなやかな生地の方がいいです。

IMG_0953

ほい。では準備。

まず衿ぐり袖ぐりに伸び止め貼ります。

IMG_0954

芯とかもそうだけど、貼る前に生地をパターンの形に合わせておいてね。

IMG_0955

こういう伸び止めテープって、貼る位置がなんとなく曖昧だと思う。あとテープの素材。

まぁ時と場合と生地による、といういつものワードもあるけど大体は、こんな風に2mmずらして貼ります。縫う所に乗るように。

テープの素材は柔らかくて薄い接着芯をバイヤスにカットして作る。

市販のかったいテープはほぼ使わないかな。っていうか、あれっていつ使うの?

本業の縫製さんは何かの用途で使いこなしているのかしら。。分からない。。

IMG_0956 IMG_0957

ただし、裏なしで袖が付く場合この方法だと裏側からテープ端が見えちゃうから。

そういう時は縫い代の中に収まるように貼る。んだと思う。。(弱気)

準備の続き。スカートの裾をアイロンで折っておいてね。

IMG_0958

IMG_0960

スカート部分はふらしになるのでハギ部分以外ロックかけます

※訂正

裾は脇を縫ってから一気にかけた方が綺麗です。

IMG_0961

で、まず、裏後ろ身頃と見返しを縫い合わせておきます。

IMG_0964

縫い代は身頃の方に片倒し。 あ〜〜。。横地。。。涙

IMG_0966

いよいよ本縫いです。

まずは、裏地表地共に肩を縫う。

IMG_0967

IMG_0962

縫ったらアイロン。

裏地は後ろ高で片倒し、って、画像間違えてる!!やだーー。

画像は前に向かって縫い代倒してるけど、本当は後ろに片倒してください。

IMG_0968

表地は割ります。

IMG_0969

表地と裏地を中表に合わせ、

IMG_0970

IMG_0971

衿ぐりと袖ぐりを縫います。

IMG_0973

ちょっと歪んでる〜〜!とか言わない!

テープに縫い目が乗ってます。

IMG_0974

返す前に余計な縫い代をカット

IMG_0975

カーブ部分に切り込みを入れ、裏地の縫い代だけを折ってアイロン

IMG_0976

でねー、これもまた細かい疑問。縫い代幅問題。

切り込みだけ入れる方法と、縫い代幅を5ミリにカット&切り込む方法。

まぁ綺麗に出来るならどっちでもいいと思うし、これもまた時と場合と生地による、んだと思うけど。。

なので今回は左右で変えてみました。

IMG_0977

縫い代部分のアイロンしたら、表に返します。

今回のように後ろにあきがある時は、こんな風に肩の所からひっくり返せるよ。

IMG_0978 IMG_0979 IMG_0980

後ろ中心も「わ」になっている場合、この方法だとひっくり返りません。

別の方法で袖ぐりを縫うんだけど、長くなるのでまた今度ね。

アイロンで形を整えたら、脇縫います。

IMG_0981

表は表同士、裏は裏どうして中表に合わせ、

IMG_0982

脇縫い。

IMG_0983

キセの都合上、裏地の縫い代を1.5cmにしたので5mmはみでてます。

IMG_0984 IMG_0985

スタート位置を合わせる為、スタートと終わりはキセなしに。

前にも書いたけど、こんな風にぬいました。

IMG_0987

表地は割りアイロン。

IMG_0990

裏地はキセアイロン

IMG_0991

《追記》脇の縫い代部分の始末方法(画像6枚)************

IMG_1206

IMG_1207

IMG_1208

IMG_1209

IMG_1210

IMG_1211

**********************************

IMG_0993 IMG_1032

IMG_0995 IMG_0996

衿ぐり袖ぐり脇縫いが終わったら、後ろ中心縫います。

縫う所を中表に合わせ、

IMG_0997 IMG_0998

縫います。

IMG_0999

返す前に余計な縫い代をカットし、

IMG_1001

画像ないけど、見返しの縫い代だけにアイロンかけてから表に返します。

IMG_1002

ボタンホール開けるなら、この段階で開けておいた方がいいかもね。

あきの部分を出来上がりの状態に合わせて、

IMG_1008

粗ミシンで仮止めしときます。

IMG_1009

ではスカート。

裏スカートの両脇を縫い、

IMG_1003

合わせロック

IMG_1031

その後アイロン。後ろ高片倒し始末。

IMG_1004

裾を1cmの三つ折り始末後、

ハギの縫い代部分にギャザーミシンかけておきます。

IMG_1005

でね、この裏スカートを裏身頃に縫い合わせるんだけど、

IMG_1010

中表になるようにスカートと身頃を重ねる。

IMG_1011 IMG_1012

両脇とか前は表身頃を避けながら、難なく裏地同士止められると思う。

IMG_1013

けど、ここ。後ろあきのところ。。

IMG_1014

表地側と裏地側が交互に混在している。

しかも繋がっているのでかなりトリッキーな事態に。。

IMG_1015

この深刻な事態を解決する為に、切り込み入れます。

注意点は、4枚あるうちの中の2枚だけに切り込みを入れること。(外側の2枚は切らない)こうする事で、縫い代が表側と裏側に分けられるようになります。

IMG_1016

とりあえず1cm位切り込み。

するとこんな風にセパレート可能に。

IMG_1017

無事に裏スカートと裏身頃を止められます。

裏側こんな感じ。

IMG_1020

縫います。

ギャザー部分の縫い方ね。

ギャザーを綺麗に入れるには、均等に、かつ縫い目に対して直角に向きを揃える。

IMG_1022

後ろ開き部分。

縫えてます。

IMG_1023

裏できた。

IMG_1024

同じ要領で表スカートも縫うね。

両脇縫って、

IMG_1025

縫い目に一旦アイロンかけて落ち着かせ、

IMG_1026

割りアイロン

IMG_1027

ギャザーを出来上がり寸法まである程度縮めたら、こんなふうにアイロンでおさえておくと

ちょっと落ち着きます。特に今回の表地は織りが緩めでふわっとするので効果的。

IMG_1028

表身頃と中表になるように重ね、

IMG_1029

ピンでとめて縫います。

後ろあきのとこ。

IMG_1030

ハギの所は身頃高片倒しに。

IMG_1033

ハギ部分の縫い代。

こんな風に、身頃の中に入れる感じになるよ。

IMG_1034

なるんだけど。。

やっぱここ。

後ろ開き部分。。

IMG_1035

切り込みが1cmしかないので、縫い代が内側に入れられない!

IMG_1036

つーことで、更にカット。

もう1cm(合計2cm)切り込み入れます。

IMG_1037 IMG_1038

ただ、そうすると表に切り込み見えるので、

IMG_1040

ここ、中綴じの要領で縫います。

IMG_1041

切り込み消えた。

IMG_1042

注意点は、ボタンホールの位置。

少し余裕持ってボタン位置決めた方が良さそうです。

これで縫い代が中に入るから、まつって止めます。

IMG_1047

えーー、なんか分かんないしめんどくさい!って人は、あらかじめロックかけておいて、ここだけ割り始末にしてもいいよ。

脇とか前とか、中綴じ

IMG_1043

ミシン嫌なら手縫いでも大丈夫。

IMG_1044

できた。

IMG_1046

スカートはふらしなのでそのままでいいけど、

裏スカートがあちこち動かないように、糸ループで止めます。

ハギ位置からすそに向かって丈を合わせていくと、

IMG_1048

ちょうどこんな感じに出来てるから。

IMG_1049

ちょっとめくった所に糸ループ。

糸ループの記事はこちら

IMG_1050

完成。

IMG_1051 IMG_1053

えーーっと、今回の製作後記。

1:裏スカートはギャザー寄せずにタックでもよかったかも。

最後手縫いで閉じる時、表スカートも裏スカートもギャザーでふわふわだと縫いにくい。

裏スカートはギャザー分をタックにしてフラットにしておけば、もう少し縫いやすくなると思う。

2:袖ぐりの縫い代始末

1cm幅残して切り込みだけのものと、5mm幅にカット&3mm切り込みの両方を今回試した結果、見栄えは然程変わらなかった。表地がやや厚みのある生地だったので、縫い代をカットすると逆にエッジだけ厚みが出るような、気も。。

1cm残す事で、そこが芯というか土台っていうか何ていうか、安定するかんじ?

まぁ両方アリな方法なので、デザインや生地によって使い分けてみてください。

3:この表地だったらプリーツか、円フリルがよかった。

さっきも書いたように、織りがゆるめでふわっとする生地なので、ギャザーにすると結構膨らんでボリューム出る。実はまぁこれは想定内ではあったんだけど、質問を受けたデザインがギャザーだったのでね。

素材感とデザインの相性は永遠のテーマです。

ということで、画像枚数93枚!

本日も読んで頂きありがとうございました〜〜。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. mutsu より:

    こんばんは。超大作ありがとうございます。本当にわかりやすい解説でありがたいです。もうノースリーワンピの季節(?)ですね。今だとカーデとか合わせると可愛いでしょうか。バイアス処理より、こちらの方が断然いいですね。トライしてみたいです!先生のおかげで、苦手な糸ループも最近好きになりました。(^_^)

  2. 匿名 より:

    yucaさま
    お忙しい中記事をアップして頂いてありがとうございます!!画像93枚!集中して読んでしまい、そんなに枚数があったとは気づきませんでした。
    縫い代を0.5cmに削るorそのままどちらがいいんだろう?と疑問に思っていたので、実際に検証されていたのがとても参考になりました。上身頃の脇の縫い方(表地~裏地)、スカート裏地はタックでも良い、身頃とスカートの縫い合わせ(後ろあきのところ。これは、読んで理解したつもりですが実際やるときはこちらの記事を見つめながら作業することになりそうです)など、「こうやるんだ~!」というポイントが満載でした。本当に、ありがとうございました。これから早速生地を用意して作ろうと思います。

    1点質問なのですが、身頃の衿ぐり、袖ぐりの伸び止めテープは綿ローン生地でも必要ですか?今まで私が読んだ子供服の本は、指示がなかったので…よろしくお願いいたします。

  3. もぐもぐ より:

    yucaさま
    すみません、↑の匿名コメントは私です。名前を入れ忘れてしまいました。

  4. yuca より:

    mutsuさま
    いつもあたたかいコメントをありがとうございます。
    本当に毎回励まされております。
    糸ループ、私も前は面倒に思えていましたが、
    習得したら楽しくなりました。笑
    きっと何でも習得できたら楽しめるんでしょうね。
    ミシンはなかなか難しいです。。笑
    これからも宜しくお願いします☺︎

  5. yuca より:

    もぐもぐさま
    お役に立ててよかったです☺︎
    コメントへのお返事と少し内容が変わってしまって申し訳ありません。
    実際に縫ってみる事で気が付く事や疑問点が出てきますよね。
    後半の切り込み部分は、恐らく実際に縫ってみることで分かると思います。

    綿ローンの表地でも伸び止めは必要か、との事ですが
    貼った方がいいと思います。
    伸び止めという意味もありますけど、切り込みを入れたりもするので、生地の補強の為にも。
    ただ、綿ローンは比較的薄くて柔らかいと思うので、素材感が激変しないように、薄手の柔らかい物を貼ってください。(残布を袖ぐりに見立ててカーブにカットし、試し貼りすると良いです)

  6. もぐもぐ より:

    yucaさま
    ご返信ありがとうございます。伸び止めは伸びない生地でも貼ったほうがいいのですね。今まで切り込み入れる度に破れないか不安だったので、今後は貼ろうと思います。
    今回色んな点で勉強になったのですが、出来上がりをどうしたいか?を考えながら生地を扱うことが大切なんだな、と思いました。今まで本の通りに作ることしか頭になかったので…本には載っていないことも教えて頂いて感謝しております。これからもブログ覗かせてください(*^^*)

  7. yuca より:

    もぐもぐさま
    お返事ありがとうございます?
    実はバイヤステープにすると伸び止めの効果は薄れ、ほとんど補強とか形を綺麗に出すとか、そういった目的で貼っています。伸び止めの役割りを果たすには、ハーフバイヤス位のテープの方が良いです。ただ、ハーフバイヤステープを自作するのはなかなか面倒なので市販の物を使いますが、それもまた色んな種類があって。。
    長くなります。笑

    「出来上がりをどうしたいかを考えながら」
    これはまさにその通りで、パターンをひく時も同じなのですが、とても大切です。
    同じデザインでも生地が変わると仕様も変わったりしますから、いろんなバリエーションを身につけておくと応用が効きます。
    正解も間違いも無いので、楽しんで作って頂けたらな、と思います。

    あ、あと綿ローンで作る時、もし縫い代が若干透けるようでしたら、袖ぐりや衿ぐりの縫い代を0.5にカットした方が目立たなくなると思います。(これもまた、残布で試してみた方が確実ですが。。)
    こちらこそ、これからも宜しくお願いします☺︎

  8. もぐもぐ より:

    yucaさま
    ハーフバイアスにも色々あるんですか!くらくらしますね…生地によって仕様が変わるところが、すごく難しいです。生地を変えると疑問点や納得いかないところが新たに出ると言うか…本当に洋裁は経験が要るんだな~と思いました。これからも試行錯誤しながら楽しみたいな、と思います。

  9. yuca より:

    もぐもぐさま
    いやもう、私などはてこずってばかりで心が折れますよ。笑
    料理と似ていて、こればかりは本当に数をこなして慣れている人にはかなわないです。(ちなみに料理も然程好きではありません。。笑)
    でも失敗の数だけ得る事があると思って今も勉強中です。
    何でもお答えできるか分かりませんが、またいつでもメッセージ下さい☺︎

  10. でこぽん より:

    yuca先生
    こんばんは!久しぶりにこちらにコメントさせて頂きます。(長いです。汗)
    画像枚数93枚にも及ぶレクチャー、非常に分かりやすく、しかもコメントへの返信内容もとても為になりました。いつも時間と労力を掛けて記事をアップして下さり、本当にありがとうございます!
    一つ質問なのですが、脇縫いした後の縫い代のアイロンについて、表地の割りアイロンから裏地へのキセアイロンに変わるところは、裏前身頃の縫い代を何となく斜めに折っていって裏後ろ身頃側に片倒ししていく感じで処理されていますか?それとも切り込みを入れられているのでしょうか?
    お時間のある時に宜しくお願い致します。

    それと、先の記事のことですが、diorのオートクチュールコレクションへの参加!!
    スゴイです~~!!!興奮して読みました☆
    最近雑誌で、ポップな柄の半袖ニットに刺繍が施されたチュールのロングスカートがコーデされているのを見て、目が釘付けになっていたのです。
    他にも星座のように見える刺繍のワンピース、というかドレス等々どれも素敵で、yuca先生の記事で今期のコレクションの写真を見て納得しました。
    間近で生地を見て、触って、しかもハサミを入れるなんて、本当に凄いです!!!
    スタッフに加わったyuca先生、すごいお方なのだなと、レクチャーも一流なのだなと改めて思いました。
    これからも楽しみにしていますp(^^)q

  11. yuca より:

    でこぽんさま
    こんにちは?コメントありがとうございます!
    いやーー。さすが。鋭いご質問。笑
    今回は何となく斜めに折って片倒しに移行してます。ここ、ちょっと曖昧ですが、
    脇線を表地は割り、裏地は後ろ高にする為に、最初袖ぐりを縫う時に縫い代分を縫い残してみたんです。でもそれだと形が落ち着かなくて上手くいきませんでした。
    で、脇下(つなぎ目の所)を表地の方に倒して脇縫いしてみたり(そうすると裏地を控えやすくなる)
    でもなんか上手くいかず。
    結局袖ぐりの縫い代部分は割った状態で脇縫いし、何となく斜めに折って縫い代の倒し方を変えました。切り込みは裏地で生地が薄いので今回はやめておきました。
    ここの部分、パカパカしないように中綴じ入れると良いかもです。

    ディオールの件は、今も夢に見る位強烈でした!
    が、私は全然すごくないです!涙
    すごい方がたまたま講師仲間だったというだけでして。。お恥ずかしい。
    レクチャーも、実は最近少し悩んでおります。笑
    数あるソーイングブログの中からこうして選んで読んで頂けて、とても感謝しています。
    これからも宜しくお願い致します☺︎

  12. 匿名 より:

    後ろも前も輪になって裏地ついてるときの、ひっくり返しのしかたは、どうするのですか

  13. yuca より:

    匿名さま
    こんばんは。コメントありがとうございますm(_ _)m

    こちらの記事を参考になさって下さい。
    http://www.komineco.com/?p=9306

    上記の記事は後ろがファスナー開きの仕様ですが、そこ(後ろ中心)が「わ」だと仮定して、ファスナー付けの行程は飛ばして後半部分をご覧ください。

    ご不明な点があればまたコメント下さい。
    宜しくお願い致します。

  14. もも より:

    後ろも輪になった裏地のひっくり返し方はどうするのですか

  15. yuca より:

    ももさま
    こんばんは。コメントありがとうございます。

    こちらの記事を参考になさって下さい。
    http://www.komineco.com/?p=9306

    上記の記事は後ろがファスナー開きの仕様ですが、後ろ中心が繋がっているので、そこを「わ」だと仮定してご覧ください。

    記事中のファスナー付けの行程は飛ばして、後半部分を参考になさって下さい。
    ご不明な点があれば、どこが分からないかを具体的に書いて頂けると回答しやすいです。
    宜しくお願い致します。

  16. ぽむ より:

    はじめまして。
    娘に裏地付きのワンピースを作りたくて、先生のこちらのページを参考にさせてもらって作ろうと思っています。
    初心者の質問で申し訳ないのですが、最後のスカートの縫い代を見頃の中に入れる(中とじ)、というところがよくわかりません。
    後ろ開きのところは、手まつり、他はミシンでぐるっと縫うとどうやってひっくり返すのでしょうか。
    もしよろしければお返事いただければと思います。

  17. yuca より:

    ぽむさま
    こんばんは。コメントありがとうございます。
    最後の中綴じは、全てをミシンでは縫えないので、両脇や前中心など部分的に縫います。
    中綴じはむしろ、所々縫うようにして、少し遊び分を残した方が綺麗にいきますよ。
    縫い残した所が気になるようなら、出来上がりの状態に整えて最後はまつり縫いでとじます。
    このまつり縫いの時も、あまりきつく縫わずにやや緩めの方が良いです。

    文章だけで伝わりますでしょうか。。
    またいつでもコメント下さいね。宜しくお願い致します☺︎

  18. ぽむ より:

    お返事ありがとうございました。中綴じがうまくできず、先生のアドバイス通りにゆるくまつりました!
    ふんわりとした感じがそのまま残ったのでよかったです。これからもブログ楽しみにしています!

  19. yuca より:

    ぽむさま
    お返事ありがとうございます?
    中綴じ、上手くいって良かったです❣️

    別のアイテムの時も、(例えば袖の部分とか、またぐりとか)中綴じはあまりキッチリ縫わないのがコツです。
    是非またお試しください☺︎

  20. 匿名 より:

    本格的な洋裁の勉強を始めたばかりです。
    原型作って、パターン作って、実物製作と進んでいます。
    夏の普段着として、ボートネックタイプのカットソーをパターンから作ってみました。
    中々きれいにできたと自分では納得しています。
    ただ、着ていると気になる点が ...
    前襟が後ろに引っ張られるようにつり上がってきてしまい、首に密着します。
    何か苦しい、、と気づき、前身ごろを引き下げると解決するような始末です。
    心地よく着続けるための修正をしたいのですが、
    どの点に気を付けたらよいのでしょうか。
    お知恵をお貸しいただけるとうれしいです。
    首回りがあまりにワイドに開いたものは、肌着が見えてしまうので、
    デザイン的に抵抗があります。
    長くなりましたが、よろしくお願いします。

  21. yuca より:

    匿名さま
    こんにちは。コメントありがとうございます。
    お返事が遅れてすみません。
    パターンを拝見していないので的確なアドバイスになるか分かりませんが、
    新記事アップしましたのでご参考までに。
    ご不明点あればまたいつでもご質問ください。
    これからもよろしくお願いします!

  22. スズラン より:

    yuca先生、はじめまして。
    こちらのブログにはいつもお世話になっております。とてもわかりやすい説明で大変助かっています。ありがとうございます。

    2年ほど前からソーイングをはじめ、まだスカートとプルオーバーのブラウスしか作ったことがないのですが、かわいい生地を見つけたので、これからの春夏用にフレンチスリーブのワンピースに挑戦したいと思っています。

    ・フレンチスリーブのワンピース
     (レディブティックに載っていたデザインなので、製図しかありません)
    ・ウエスト切替、ファスナーなしで頭からかぶるタイプ。
    ・ウエストはドローストリングで絞る。
    ・使用する生地は麻100%(雑誌の作品の使用生地は、ポリエステル)

    それでお伺いしたいのですが、

    ①雑誌の製図は、襟ぐり見返しのみで、裏地がないタイプなのですが、通勤服にしたいので、できれば裏地を付けたいと思っています。
    ・製図がウエスト切替で、ちょうどこちらの記事のパターンと同じような構造と思うので、表地と同じ型紙を作って縫製すれば、裏地を付けられますでしょうか?
    ・ファスナーなしの場合、表は表地、裏は裏地で、それぞれ切替ワンピースの形に作って、最後に襟ぐり・そでぐりでひっくり返せば、大丈夫でしょうか?(これだともしかしてひっくり返せない?)
    ・表地に紐を通す部分を作るときのコツは、何かありますか?

    ②製図には、ウエスト部分に「ゴムテープ、ひもを通す。」と指示があるのですが、ゴムテープとひもの両方を通すという意味であっていますでしょうか?
    材料には「1cm幅のゴムテープ、金具2個」とあり、紐の製図(145cm, 金具付き)も書かれているので、両方使うと思うのですが…。
    (簡単ギャザースカートのようにゴムを通して、紐は飾りとして通す?)

    はじめてのワンピースなので、裏地つきはちょっとハードルが高いかな…とも思うのですが、ファスナーはないし、何事も実践あるのみ!と思って、何とかがんばってみたいと思っています。

    お時間があるときに、教えていただけましたら幸いです。
    宜しくお願いいたします。

  23. yuca より:

    スズランさま
    こんにちは。コメントありがとうございます❣️
    頂いたご質問について、
    ①-1
    裏地は表地と同じパターンでも良いですが、即裏になってしまうので、生地によっては見返し以下を裏地にした方が良いかと思います。 裏地脇の縫い代を1.5cmにして、0.5cmのキセを入れて仕上げて下さい。

    ①-2
    表地は表地で、裏地は裏地で服にしてしまうと表に返せなくなるので、それぞれ肩だけ縫ったら襟ぐり始末をし、その後で脇を縫います。
    過去記事(この記事はファスナーが付くデザインなので、記事の後半、脇の縫い方のみ参考にして下さい。裏地パターンの取り方も参考になるかもしれないです。)
    http://www.komineco.com/?p=9306

    ①-3
    表地に紐を通す部分については詳細が分からないので何とも言えませんが、②の質問文の中に「ゴムと紐を通す」とあるので、多分表地と裏地を縫い合わせて通す部分を作るのだと思います。
    切り替えがあるとの事なので、切り替え線同士を合わせてピンで止め、縫い合わせる感じになりますね。
    ミシンで縫う前に、表地に金具を付けておかないと紐やゴムを通せなくなるので、そこは注意して下さい。


    そういう指示があるのでしたら恐らくそうなんだと思います。 ゴムテープの仕上がり寸法が分からないので何とも言えませんが、多分ゴムテープは緩めに通し、紐できつく締めたり緩めにしたり、お好みで調整して着用するのかもしれません。

    文章の説明で分かりますか?
    もしご不明な点がありましたら、またメッセージ下さい。
    宜しくお願い致します❣️

  24. スズラン より:

    yuca先生、
    こんなに早くお返事くださりありがとうございます。

    裏地の件、見返しパターンも、ひっくり返し方も、リンクしていただいたリンク記事の方法で作ってみます。(まずは、シーチングでひっくり返す練習してみます。)
    ありがとうございます。

    紐ですが、本をよくみたら、(もともと作品が表地のみの一重なので)表地の身頃とスカートを縫い合わせた後、スカート高に片倒しし、裁ち端にステッチを入れて1.5cm幅の筒を作る図が書かれていました。
    裏地をつける場合、表地だけで筒を作ると、着た時に裏地は絞られずゴロゴロして、着心地が悪いでしょうか?
    やはり、表地と裏地を2枚一緒に縫い合わせて(平行に2本のステッチをかける感じ?)表地と裏地の間に紐を通したほうが着心地はよいでしょうか?
    もし、ご経験等ありましたら教えていただけましたら幸いです。

    そして、紐通し口ですが、金具は紐の両端に付ける用で、紐通し口は製図に位置が書かれているだけです。(説明不足ですみません!)
    ボタンホールの要領で作ればいいと思うのですが、そういえばボタンホールを作るのが初めてでした(汗)。
    使っているミシンは職業用(ブラザー)で、ボタンホールのアタッチメントはあったと思いますが、一度も使ったことがありません。
    以前、こちらのブログで、yuca先生もボタンホールはお店に依頼されていた記事を拝見しました。やはり職業用でボタンホールを作るのは難しいでしょうか?

    質問ばかりですみませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  25. yuca より:

    スズランさま
    返信ありがとうございます❣️
    あ、そうか?? 本来は裏無しのワンピースでしたね!
    紐を通す所の仕様は縫い代を利用するやり方だったんですね。了解です。
    ご丁寧な説明をありがとうございます?‍♂️

    裏付きに変更との事なので、表地と裏地の間に紐を通した方が一体感が出るのと、薄く仕上がるかなー、と思います。(縫い代は片倒しではなく表地裏地とも割り始末にして縫い合わせると良いと思います)

    ボタンホールについては、ご自分用とかであればアタッチメントで十分だと思いますよ。可能なら部分芯を貼った方が良いと思います。
    ボタンホーラーの使い方は、多分YouTube動画などで色々な人がアップしていると思いますのでそちらで大丈夫かなー、と思ったのですが、今ざっと見た所、細かな注意点が抜けていたりしたので近日中にアップします。
    また何かあればメッセージ下さい。宜しくお願い致します。

  26. スズラン より:

    紐通しの筒は、縫い代割り始末で、表裏縫い合わせですね!
    それで作ってみます。アドバイスありがとうございます。

    そしてボタンホールの件、upしていただけるとのこと、とても嬉しいです。
    急ぎませんので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    ———————

    まだ経験が浅いため、実際に本を見て作り始めても、ちょっとした縫い方や始末でもわからないことばかりで、壁にぶつかる度にインターネットや本を調べていました。
    ある日こちらのブログにたどりつき、知りたかったこと、わからなかったことが、本当に”わかりやすく”書いてくださっていて、本当に感動しました。それ以来、一番最初の記事からすべて読ませていただき、折りにふれて勉強させていただいております。
    無料で読ませていただけるのが、申し訳ないくらいです。

    わかりやすく丁寧に説明してくださるだけでなく、文字であるのにもかかわらず、先生が目の前でレクチャーしてくださっているような、また実際に教室で授業を受けているような感覚で読めるのが、読んでいてとても楽しいのです。

    更に、このように双方向でのコミュニケーションさせていただけるのも、ありがたいです。他の方のコメント内容もとても勉強になります。

    そして、動画もすごくわかりやすくて大変助かります。
    一方、通勤電車の中で読ませていただくことが多いので、WiFiでもない限り、データ通信量を考えると、テキスト&写真の記事も非常に嬉しいです。

    記事の中には、私にはまだ難しくて途中で挫折する内容もありますが、それが理解できるようになるのが今の私の目標です。少しづつですが、トワルも作って勉強していきたいと思います。

    もし学生に戻れるのなら、先生のリアル授業を受けたかったです。今の学生さんたちが本当にうらやましいです。

    これからもブログ楽しみにしています。(新刊も期待しています!)
    どうぞ宜しくお願いいたします。

  27. yuca より:

    スズランさま
    とても嬉しいコメントをありがとうございます!
    そんな風に言って頂けると、本当に励みになります。
    不定期な更新&配信で申し訳ないのですが、気長にお付き合い頂けると嬉しいです?

    いずれはzoomとかYouTubeのライブ配信でリアルなレクチャーをしてみたいですね〜。 もう少し勉強して頑張ります。
    これからもどうぞ宜しくお願い致します❣️

  28. スズラン より:

    リアルレクチャー、なんて素敵なんでしょう。
    もし実現したら、(もし有料でも)受講したいです!

    でも過去記事も、何度も読み返しており、私にとってはとても大切な宝物です。
    たとえ更新がなくても、yuca先生にとって無理なく、そして長く続けていただけましたら、それが何よりです♪

  29. yuca より:

    スズランさま
    えーー、本当ですか?! リアル配信出来るように頑張ります?
    スズランさまを始め、読者の皆様にはいつも私のスローペースにお付き合い頂いて感謝しております?‍♂️
    これからもどうぞ宜しくお願い致します❣️